【スズキ エブリイ】全グレードとオプションの特徴を徹底解説

個人・法人向けカーリース販売のCAR LUSH、担当の岩岡です。
スズキの軽バン「エブリイ」は、商用車からレジャーまで幅広い用途で人気を集めていて、当社カーリースでも特に建設業や軽貨物配送事業用として人気のモデルです。
この記事では、エブリイの全グレードについて、それぞれの特徴やオプションを詳しくご紹介します。エブリイのグレードやオプションの違いを把握し、自分に最適なモデルを選びましょう。
グレードによっては最短2週間からご納車可能の案内もございますので、ぜひご検討下さい。
エブリイの基本情報と人気の理由
スズキのエブリイは、主に商用車とアウトドア用として人気の軽バンです。全グレードにおいて広々とした車内空間と使い勝手の良さが評価され、価格も手頃なため多くの人々に選ばれています。
エブリイとはどのような車か
エブリイは、スズキが製造・販売している軽商用車で、1982年に初代モデルが発売されて以降、現在に至るまで多くの改良が施されてきました。
この軽バンは、ビジネス用としての機能性に加え、家族や趣味のための多用途車としての魅力を兼ね備えています。
積載能力が高く、荷物の積み下ろしが容易な設計となっており、商用車としての実用性が高いです。カスタマイズも広く行われており、ユーザーのライフスタイルに応じて多様なニーズに対応できます。
エブリイの主要な特徴と魅力
エブリイの主要な特徴の一つは、その優れた積載能力です。最大で4名が乗車しながらも、後部座席を倒すと広大な荷室空間が現れ、ビジネスシーンでもレジャーシーンでも役立ちます。
運転がしやすい小回りの利く設計や、燃費性能の向上もポイントです。
最新モデルでは衝突安全性能が強化され、特に初心者や女性ドライバーにとって安心して運転できる設計となっています。
室内装備も充実しており、エアコンやナビゲーションシステムなど、長時間の運転でも快適に過ごせる工夫が施されています。これらの特徴は、エブリイが商用車だけでなく、家族や趣味のための車としても魅力的である理由です。
エブリイの全グレード一覧
エブリイの全グレードを解説していきます。
JOIN(ジョイン)
JOIN(ジョイン)は、エブリイの中でも基本的な装備が整ったグレードです。
乗員の快適性と使い勝手を重視しており、日常使いに最適です。具体的な装備としては、パワーステアリングやエアコンが標準装備されています。
安全面ではABS(アンチロックブレーキシステム)やデュアルエアバッグを装備しており、安全な走行をサポートします。
シートアレンジも多彩で、荷物をたくさん積むときにも便利です。価格も手頃で、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。
JOINターボ
JOINターボは、JOINの装備をさらに強化したモデルです。
特にエンジン性能が向上しており、ターボエンジンを搭載することでパワフルな走行が可能です。
高速道路での加速や重い荷物を積んだ時の走行性能に優れており、商用車としての利用はもちろん、アウトドアやレジャー目的でも活躍します。
内外装のデザインも洗練されており、使い勝手と見た目のどちらも重視したい方におすすめです。安全装備も充実しており、安心して運転することができます。
PC
PCグレードは、商用車としての利用を中心に考えられた実用的なモデルです。
経済性を重視しつつも、基本的な快適装備はしっかりと整っています。
例えば、パワーウィンドウや電動ドアミラーなどが装備されており、使い勝手の良さが魅力です。
荷室も広く、さまざまな荷物を効率よく収納することができます。
コストパフォーマンスに優れており、多くのビジネスユーザーに支持されています。メンテナンスも容易で、長期的に見て経済的な選択肢と言えるでしょう。
PA
PAグレードは、エブリイの中でもエントリーモデルとして位置づけられています。
しかし、基本的な装備は備えており、経済性に優れた選択肢です。
乗車人数が少ない場合や、主に短距離の移動が多い利用者に適していて、パワーステアリングやエアコンなどの基本装備が整っており、快適なドライビングをサポートします。
やはり価格が非常に手頃で、初めての車購入やセカンドカーとしての利用にも最適です。シンプルながらも実用的な1台です。
PAリミテッド
PAリミテッドは、PAグレードにさらに便利な装備を加えたモデルで、日常使いをより快適にするための装備が特に充実。パワーウィンドウやキーレスエントリーが装備されており、利便性が向上しています。
内装も質感が高く、快適な乗り心地が実現されています。
コストパフォーマンスに優れており、予算を抑えつつも快適な車を求める方におすすめです。また、安全装備も充実しており、安心して利用することができます。
各グレードのオプション一覧
ここでは、エブリイの各グレードに用意されているオプション一覧を詳しく解説します。
エクステリアオプション
エブリイのエクステリアオプションは、多彩なカスタマイズが可能です。
パワースライドドアは、大変人気のオプションで、特にファミリーでの利用や商用車としての使用において、乗り降りがスムーズになる利点があります。
ドアミラーが格納できるタイプも便利で、狭い駐車スペースでの使用に一役買います。
他のオプションとしては、ルーフレールがあります。
アウトドアやキャンプ用途では、ルーフレールにキャリアを取り付けて荷物を運ぶことができます。
メッキパーツの装備もエブリイのスタイルを一層引き立てるオプションです。フロントグリルやドアハンドルにメッキパーツを加えることで、高級感が増します。
フォグランプも重要なエクステリアオプションです。夜間や悪天候時の視認性を向上させ、安全運転をサポートします。これらのエクステリアオプションを活用することで、エブリイの利便性とスタイルを両立させることができます。
内装オプション
エブリイの内装オプションも非常に充実していて、シートカバーやフロアマットは、内装の保護やデザイン性を高める必需品です。
シートカバーには防水機能がついたものや、汚れがつきにくい素材のものがあり、アウトドアや商用車での使用にぴったりです。
内装の快適性を向上させるアイテムとしては、フルセグテレビやカーナビゲーションシステムがあり、長距離移動や待ち時間も楽しく過ごせます。
スマートフォンの充電が可能なUSBポートも装備されており、現代のライフスタイルに合わせた仕様です。
ステアリングホイールカバーも人気の内装オプションです。
手になじむ素材やデザインのものを選ぶことで、ドライブの快適性が向上します。加えて、ルームミラー装備もエブリイ内装の実用性を高めるオプションの一つです。これにより、後方の視界を広く取ることができ、安全運転につながります。
エブリイの内装オプションをフル活用することで、自分のライフスタイルに適した快適で機能的な空間を作り出すことができます。
安全装備オプション
エブリイの安全装備オプションは、乗員の安全を第一に考えています。
まず大切なのは、スズキセーフティサポートシステムです。
これは、先進の車両制御技術を用いたもので、衝突被害軽減ブレーキや車線逸脱警報機能が含まれています。ドライバーの疲れや注意力散漫を補い、事故のリスクを低減させます。
バックモニターもおすすめのオプションです。駐車時や狭い場所での操作時に、後方の視界を確認できるので、安全に車両を操作できます。
ドライブレコーダーも重要な装備です。日々の運転記録を残すことで、万が一の事故やトラブル発生時に役立ちます。
他の安全装備としては、エマージェンシーストップシグナルがあります。これは急ブレーキをかけた際に、自動的にハザードランプが点滅し、後続車に急停止を知らせる機能で、衝突のリスクを軽減できます。
さらに、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)やEBD(電子制御ブレーキフォースディストリビューション)も標準装備しています。
これらのシステムは、急ブレーキ時の操作を安定させ、車両のコントロールを保ちます。エブリイの安全装備オプションを活用することで、安全なドライブを実現できます。
快適装備オプション
エブリイには、ドライバーや乗員の快適性を向上させる多くの装備オプションが用意されています。
オートエアコンは室温を自動で調節し、常に快適な温度を保つことができます。これにより、季節に関係なく快適なドライブが楽しめます。
シートヒーターも、寒い季節には必須の装備です。特に真冬の朝など、冷え切った車内でもシートを温めることで快適に過ごせます。
クルーズコントロールも注目すべきオプションです。高速道路での長距離運転がより楽になるため、疲れにくくなります。
プッシュスタートシステムも便利な機能です。キーを持っているだけでエンジンを始動できるため、鍵の操作が不要です。これにより、買い物後や手がふさがっている時でも簡単にエンジンをかけることができます。
最後に、パワーウィンドウやリクライニングシートも快適装備の一部です。
これらの装備は、ドライバーと乗員が快適に過ごせる空間を提供します。エブリイの快適装備オプションを活用することで、毎日のドライブがより快適で楽しいものになります。
エブリイの利用シーン別おすすめグレード
エブリイは多様な利用シーンに応じたグレードが用意されています。ここでは、商用車、アウトドア・レジャー、日常使いの3つの利用シーン別に最適なグレードをご紹介します。
商用車として利用する場合
商用車としてエブリイを利用する場合、特におすすめのグレードはPAとPCです。
この二つのグレードは、積載能力の高さや燃費の良さなどコストパフォーマンスに優れており、日々のビジネス業務に最適です。
PAは、エントリーモデルとして価格が安く、必要最低限の装備が整っています。
一方、PCはPAをベースにしたグレードで、パワースライドドアや追加の利便性機能が装備されているため、効率的な荷物の積み下ろしが可能です。作業の快適性が向上し、ビジネスの効率化に役立ちます。
アウトドア・レジャー用途で利用する場合
アウトドアやレジャーの用途でエブリイを利用する場合には、JOINターボが一押しのグレードです。
このグレードはターボエンジンを搭載しており、高いパワーとトルクを発揮。山道や長距離ドライブでもストレスなく走行でき、アウトドアのアクティビティを快適に楽しめます。
車中泊を想定している方には、広い荷室空間や様々なカスタマイズが可能な仕様が魅力的です。
シートをフラットにできるため、ベッドキットなどを使って快適な車内空間を作り出すことができます。キャンプやフィッシングなど、多様なレジャーシーンで活躍すること間違いなしです。
日常使いを考えている場合
日常使いを考えている方には、JOINが適しています。このグレードは、家庭での普段使いに必要な快適性と機能性を兼ね備えています。
フロントシートヒーターやプッシュスタートシステム、パワーウィンドウといった装備が充実しており、日々の運転を快適にしてくれます。
収納スペースも豊富で、買い物や送迎、趣味の道具を積むのにも便利です。
安全装備にも力を入れており、運転支援システムや複数のエアバッグが標準装備されていて、家族全員が安心して乗れる車となっています。
エブリイの中古車市場と価格動向
エブリイの中古車市場は非常に活況を呈しています。
商用車やアウトドア・レジャー用途に人気が高いため、多機能性が評価されています。エブリイの高い耐久性と信頼性が、長期間にわたって愛用できる車として支持されています。
エブリイの中古車価格は、年式や走行距離、装備内容によって大きく異なりますが、一般的には10万キロ未満の車両が高値で取引されています。
特に新型モデルの登場に伴い、旧モデルに対する需要も増加しており、一定の価格を維持しています。
エブリイの中古車購入を検討する際には、車の状態や前オーナーの使用状況、メンテナンス履歴をしっかり確認することが重要です。
また、リセールバリューが高いグレードやオプションも考慮すると、長期的な視点での利益が期待できます。特に車中泊やキャンプなど、特定のライフスタイルに合わせたカスタマイズが施されている車両は、その付加価値も高く評価される傾向にあります。
他社の軽商用車との比較
購入を検討する上で、エブリイは他社の軽商用車とどう違うのかを理解しておきましょう。ダイハツ ハイゼットカーゴ、ホンダ N-VAN、そしてダイハツ アトレーと比較していきます。
ダイハツ ハイゼットカーゴとの比較
まず、エブリイと最も競合すると言われるダイハツ ハイゼットカーゴとの比較です。
ハイゼットカーゴは、軽商用車市場で高い人気を誇り、エブリイと同じく多用途に対応しています。
乗り心地や操作性においては、どちらも快適性を重視していますが、ハイゼットカーゴはより商用に特化した装備が充実しています。
例えば、荷室の高さや使いやすさが優れており、多くの荷物を効率よく積載することが可能です。
エンジン性能については、エブリイとハイゼットカーゴはほぼ同等ですが、燃費性能はわずかにハイゼットカーゴが勝る傾向にあります。
一方で、エブリイは価格面で優位性があり、コストパフォーマンスに優れています。また、安全装備に関しては、両車とも同様のレベルで充実しており、顧客の安心を支えます。
長距離の配送や商用利用をメインに考えるならば、ハイゼットカーゴも有力な選択肢になり得ます。
関連ページ:ハイゼットカーゴ紹介ページ
ホンダ N-VANとの比較
続いて、ホンダ N-VANとの比較です。そのモダンなデザインとホンダらしい高性能なエンジンが特徴です。
居住性に関しては、N-VANはシートアレンジが豊富で、フルフラットにした際の居住空間が非常に広く、キャンピングカーのベース車両としても人気が高いです。
一方で、エブリイの強みはその堅牢さと信頼性にあります。
アウトドアでの使用や長時間の運転に耐えるタフさが求められる場合、エブリイは非常に頼りになります。
価格面においても、エブリイはN-VANよりも手頃で、メンテナンスコストもやや低めです。
また、安全装備に関しては、N-VANはホンダ独自の安全技術「Honda SENSING」を採用しており、高い安心感を提供しています。
街乗りや短距離の移動が多いユーザーにはN-VANが向いており、長距離の移動や過酷な使用状況にはエブリイが最適です。
関連ページ:N-VAN紹介ページ
ダイハツ アトレーとの比較
最後に、ダイハツ アトレーとの比較です。
アトレーは、多目的に使える軽商用車としての性能が非常に高く、快適性にも重点を置いたモデルです。居住空間が広く、高めの天井が特徴で、車内での活動がしやすい設計になっています。
一方、エブリイは基本的に商用車としての実用性を重視しており、荷室の広さや使い勝手に優れています。
エンジン性能においては、アトレーの方が少し上回っており、素早い加速やスムーズな走行が可能です。しかし、燃費性能ではエブリイが勝っており、ランニングコストが抑えられます。
価格面では、アトレーはエブリイよりも若干高めですが、その分快適装備やエクステリアのデザイン性が優れています。
日常の使い勝手や長距離の運転においては、アトレーが最適であり、商用利用に特化した車両が必要な場合には、エブリイが理想的です。
関連記事:【軽貨物配送事業主向け】カーリースでおすすめの軽バン車両
関連記事:【建設関連業向け】カーリースでおすすめの車種まとめ
まとめ:エブリイ全グレードの特徴と最適な選び方
エブリイの全グレードには、それぞれ異なる特徴と魅力があります。
『JOIN』や『JOINターボ』は、高い機能性と快適性を求めるユーザーに適しており、パワフルな走行性能が魅力です。
一方、『PC』や『PA』は、ビジネスユースに最適な基本的な装備が揃っており、価格も手頃です。これらのグレードによって、自分の用途や予算に合った最適な選択をすることが可能です。
選び方に迷った際は、利用シーンを具体的にイメージし、それに最も適したオプションや装備を確認してみてください。
また、車中泊やキャンプ使用を考えている方には、内装オプションや快適装備を重視することをおすすめします。
さらに、中古車市場の価格動向も参考にして、コストパフォーマンスを比較するのも良いでしょう。
エブリイの多彩なグレードと選択肢を理解することで、自分に最適な車を選び、満足のいくカーライフを送りましょう。
カーリースでエブリイをご検討でしたら、当社にもぜひお気軽にご相談ください。ご利用イメージをヒアリングしてグレード、オプション選びから、プランまで最適なご提案をいたします。
関連ページ:お問い合わせ